ディープウェル用水中ポンプの電力使用量について2019/11/18

この資料は、ディープウェル用水中ポンプの電力使用量について、積算値と実績値の比較検証を行ったものである。
使用した水中ポンプは φ150mm×22KW×200V×10台(常時排水) である。

① 三相交流の電力および電力使用量算出式

P = √3 ×λ× E × I
W = P × t
P : 電力 (W)
λ : 力率
E : 電圧 (V)
I : 定格電流 (A)
W : 電力使用量 (WH)
t : 稼働時間 (H)


② 水中ポンプ(φ150mm×22KW)の1時間あたり電力使用量

λ = 1.0 (100%)、E = 200 (V)、I = 81 (A)、t = 1 (H) 上①の式に代入する。

P = √3×1.0×200 (V)×81(A) = 28,059 (W) = 28.1 (KW)

W = 28.1 (KW)×1 (H) = 28.1 (KWH)

※使用電力量を最大値と想定し、力率λ=100% とした。


③ 電力使用量(夜間)の実績

W1 = 93,794KWH (λ=100%) ・・・ 電力会社請求書より転記

運転時間  t = 31 (日)×10 (H/日) = 310 (H)

夜間となる時刻 PM10:00~AM8:00

ポンプ稼働台数  N = 10台


④ 上②を基にした電力使用量の算出

W2 = 28.1 (KW)×31 (日)×10 (H/日)×10台 = 87,110 (KWH)

 
⑤ 下水道用設計積算要領に基づく、ポンプ電力使用量(夜間)の算出

W3 = ポンプ出力(KW)×0.584×揚水運転時間(H/日)×揚水運転日数(日)×ポンプ台数

= 22 (KW)×0.584×10 (H/日・夜間)×31 (日)×10 (台)

= 39,829 (KWH)


⑥まとめ

電力使用量(夜間)の算出結果等を以下に示す。

・実績値(電力会社内訳明細) W1 = 93,794 (KWH) ・・・235%

・ポンプ仕様に基づく算定値  W2 = 87,110 (KWH) ・・・219%

・積算要領に基づく積算値   W3 = 39,829 (KWH) ・・・100%

積算要領に基づく電力使用量積算値を100%とすると、ポンプ仕様による算定値および実績値は200%を越えていることがわかる。

多数の大型水中ポンプを長期間にわたって稼働させると、多額の電力使用料金を支払うことになる。

積算要領に示されている電力使用量算定式中の【0.584】が原因のように思える。

ウェルポイント用ポンプの場合、【0.584】に相当する数値が【0.9】であり、受忍できる範囲なのか?

【0.584】の設定根拠を知っている人がいれば、教えて欲しい!

ドラム缶製のディープウェル2019/11/17

今から、15年ほど前の話です。

井戸管は元請支給という条件で設置したディープウェルです。

井戸管はドラム缶を筒状に溶接接続したものでした。

ストレーナ部分はスリット加工し、金網が巻かれていました。

曲がりや歪みのない、見事な作品とも呼べる仕上がりでした。

ドラム缶はタダみたいなものですが、加工費は・・・?

ベノト掘削機によるオールケーシング掘削工法で設置しました。

ドラム缶製ですから、作業員は積み降ろし、運搬、井戸仕上げに苦労しました。

仕上がりは写真のとおり、井戸管が変形することもなく、見事な仕上がりでした。

根切掘削工事を担当した作業員も苦労したことでしょう。

みなさんはマネをしないで下さい。リスクが大きいですから・・。

空から見たディープウェル2012/07/25

Google Earth で現場巡回中に、私が計画したディープウェル(口径600mm)を見つけた。

口径100mmの排水管も確認できた。

最近では Google Earth で現場調査するのが日課となっている。

ストレーナ加工(ディープウェル工法)2008/11/04

プラズマ切断機で口径600mm鋼管にディープウェル用のストレーナ加工を施しているところです。

文句も言わず、黙々と仕事を続けるロボットです。

ディープウェル(海外編)2008/11/03

ブルガリアで活躍されている勉強会会員の方から送られてきたディープウェルの施工状況写真です。

ボーリングマシン、グラウトポンプおよびヤグラをトラックに搭載した「大口径ボーリング工法」のようです。

日本では見かけない機械ですが、文献などを見ると、ヨーロッパやアメリカでは一般的なもののようです。

海外事情を知ることができる大変貴重な写真です。